520件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宝塚市議会 2022-12-16 令和 4年12月16日文教生活常任委員会-12月16日-01号

川口委員。 ◆川口 委員  さっき池田委員のほうからもあった名簿のところなんですけれども、食育推進会議委員名簿のところなんですが、この公募による市民の方が6名書いてあるんですけれども、年代別というのは分かりますか。例えば、保護者世代がちゃんと入っているかとかというのが、もし分かったら教えてもらいたいんですけれども。 ○くわはら 副委員長  佐藤健康推進室長

三木市議会 2022-12-09 12月09日-03号

今回の質問は、文科省の全国的な学力調査に関する専門家会議にも参加されています川口俊明氏の著書全国学力テストはなぜ失敗したのかという著書から得られた知見を基に質問しております。 そもそもこのテーマで質問する発端としましては、本年度全国学力テストの結果が前年よりも悪化し、三木市では小中学生とも全国平均を下回ってしまったことについて調査したことによります。 

姫路市議会 2022-12-08 令和4年12月8日文教・子育て委員会−12月08日-01号

埼玉県の川口市立高等学校を視察した議員から、同校はすばらしい学校で、あのようなところであれば行ってみたいと思った、と聞いている。新設校もぜひ同校のような魅力的な学校にしてもらいたい。 ◆問   現在、マイナンバーカードを使用して、相生市・赤穂市・加西市・たつの市・福崎町・神河町の5市2町の図書館で本の貸出サービスが利用できるが、電子図書でも同様のサービスが利用できるのか。

宝塚市議会 2022-11-24 令和 4年11月24日文教生活常任委員会-11月24日-01号

川口委員。 ◆川口 委員  この陳情のところの真ん中より下のところ、「なお、当日の『盆踊り』の開催実施にあたっては、燃料式発電機が使用されており、事前の消防署への届け出の必要があるにもかかわらず、それもなされていませんでした」とあるんですけれども、理事者側のほうに伺いたいんですが、ここの事実がどうだったのかということと、その後何か指導なり対応なりされていたかというあたり、教えてください。

宝塚市議会 2022-10-03 令和 4年第 3回定例会−10月03日-05号

次に、不登校の急増にどう向き合っていくのかにつきましては、川口議員にお答えしたとおりです。  今後も、子どもたちの自殺の未然防止とともに、不登校増加傾向に歯止めをかけるため、学校では教員一人一人が子どもの思いに耳を傾け、子どもたちがSOSを出しやすい環境づくりに努めます。  また、教育委員会としましても、市長事務部局と連携し、相談体制の整備に努めます。  以上でございます。

姫路市議会 2022-09-13 令和4年第3回定例会−09月13日-04号

先月、市立3校を1校に統合した埼玉川口市の川口市立高等学校に視察に行ってきました。  統合に至った経緯については、少子化、施設の老朽化財政負担など本市とほぼ同様ですが、ただ、市外の進学校に進む生徒が多かったことも踏まえ、目指すべき学校像として、幼稚園・小学校・中学校中核拠点校市立高等学校を位置づけ、川口市のリーディング校を目指し、取り組まれていました。  

姫路市議会 2022-09-12 令和4年第3回定例会−09月12日-03号

ただ、ほとんどの自治体が導入したばかりで、これまでとの比較データが存在しない中、川口市では平成30年4月から楽天銀行取扱い開始したところ、収納率開始前の95.6%から令和年度に97.3%となり、大阪市では平成19年1月から楽天銀行平成28年からPayPay銀行取扱い開始によって、市税で95.1%から98.6%に、国民健康保険料で83.58%から92.07%に収納率が上昇しています。  

宝塚市議会 2022-09-06 令和 4年 9月 6日文教生活常任委員会-09月06日-01号

川口委員。 ◆川口 委員  資料の2のところなんですけれども、資料の2の4、処遇改善についての(1)対象職員のアのところ、看護職員看護師准看護師助産師)と書いてあるんですけれども、これはコロナ対応をしていなくても、市立病院看護職員の方はもう全員対象という理解でいいですか。 ○北野 委員長  吉井経営統括部人事給与担当課長

宝塚市議会 2022-09-01 令和 4年 9月 1日文教生活常任委員会-09月01日-01号

川口委員。 ◆川口 委員  2点聞かせていただきたいかと思います。  1点は16ページなんですけれども、安定的な医師の確保について確認させてください。  平成30年度から新専門医制度というのが始まって、若い医師を確保することについても難しくなってくると思います。あとは2024年から医師の働き方改革というのが始まって、それへの対応というのも必要だと思います。

宝塚市議会 2022-09-01 令和 4年第 3回定例会−09月01日-目次

144    日程第2     一般質問(村松あんな議員) ……………………………………………………………147     一般質問北野聡子議員) ………………………………………………………………160     一般質問田中大志朗議員) ……………………………………………………………171     一般質問(たぶち静子議員) ……………………………………………………………184     一般質問川口

猪名川町議会 2022-06-16 令和 4年第410回定例会(第2号 6月16日)

あれで全世界がDDTの問題点、それから製薬会社に対する補償等々に関してレイチェル・カーソンが発信したいうことで、そのもっと前からあったんでしょうけども、その辺りから徐々に、例えば奈良県では、川口由一さんという、こういう「妙なる畑に立ちて」いう本ですね。これも私はちょっと親戚からもらって全部読んだんですけどね、この方は、農業を親がされてて、お父さんが早く亡くなられて、その跡を継いでるわけです。

宝塚市議会 2022-05-26 令和 4年 5月26日文教生活常任委員会−05月26日-01号

川口委員。 ◆川口 委員  1点だけちょっと確認させてください。  この統廃合計画に基づいて令和年度末に良元幼稚園、そして中山五月台幼稚園廃園、本年度末には長尾南幼稚園廃園とするとあって、この3つの園について跡地の利活用はどうなっているのか、あるいはどういう計画があるのかというのを教えてください。 ○北野 委員長  吉田経営改革推進担当部長

宝塚市議会 2022-05-20 令和 4年第 2回定例会−05月20日-01号

文教生活常任委員会委員といたしまして、3番くわはら議員、5番川口議員、9番北野議員、11番浅谷議員、13番藤岡議員、16番田中こう議員、18番池田議員及び24番横田議員を。  産業建設常任委員会委員といたしまして、2番岩佐議員、7番伊庭議員、12番大川議員、15番大島議員、17番山本議員、23番江原議員及び25番たぶち議員を指名します。

宝塚市議会 2022-05-20 令和 4年第 2回定例会−05月20日-目次

92    日程第1     一般質問山本敬子議員) …………………………………………………………………92     一般質問横田まさのり議員) …………………………………………………………104     一般質問北野聡子議員) ………………………………………………………………117     一般質問(たぶち静子議員) ……………………………………………………………128     一般質問川口